ゲーム-レビュー
落ちている物はなんでも拾ってゾンビを倒そう! 爽快ゾンビアクションゲーム デッドライジング3をクリアしたのでレビュー。 どんなゲーム? そこら中に落ちているものを武器にしてゾンビをなぎ倒す爽快アクションゲー ここが面白い 圧倒的な数のゾンビをなぎ…
レトロフリークを買ってしまいました。 いや、コアゲーマーである僕には不要なものだと頭ではわかってたんです。 だって所持ソフトの対応ハードは全部持ってますし、RGB対応のキャプチャーボードで実機からPCに出力できますから。 レトロフリークに頼らなく…
www.nintendo.co.jp スーパーマリオでバトルロイヤル! SUPER MARIO BROS35が10月1日に配信されましたね。Nintendo Switch Onlineに加入していれば無料でプレイ可能です。 アクションゲーム大好きおじさんであり、数多くのマリオをプレイしてきた僕としては…
癖が強い美少女とともに謎を解くアドベンチャーゲーム。 とにかくシナリオのテンポが良く、熱中してあっという間にクリアしてしまう傑作ゲームでした。 どんなゲーム? ここが面白い 多くの要素を持ちながら高い完成度で描かれる怒涛の展開 注意点 ホラー要…
2020年8月で最も話題になったゲームFall Guys。バトルロイヤルゲーを本格的にプレイしたのは初めてでしたが、めちゃくちゃ楽しめました! どんなゲーム? ここが面白い ポップなビジュアルが生み出す、勝っても負けても得られる面白さ ここが残念 PC版はチー…
2Dアクションだった頃の悪魔城ドラキュラを意識した作りが売りの8bit風2Dアクションゲームをレビュー。 昔ながらのドット絵に昨今のゲームバランスを取り入れた良作です。 どんなゲーム? 本作はレトロな8bit風ゲームを、現代の技術で作り上げた2Dアクション…
長く苦しい戦いでしたが、ようやく終わりました……。 今回は未知の存在を管理するゲーム「Lobotomy Corporation」をレビューします。 難易度は高いですが、SCPが好きな人にはお勧めできるソフトです! どんなゲーム? 未知の物体を管理し、エネルギーを集める…
ゲームにおけるストーリーの魅力は、実際にプレイすることで体感できる臨場感にあります。 「おぞましい力を持った怪物」と表現された相手に実際にゲーム中で戦いに挑み、その強さを体感し、苦楽を共にした仲間が次々とやられていく絶望感。自分で対策を考え…
何度も同じ時をやり直すタイムループ 閉鎖的な村社会を舞台にした伝奇物語 村人の中に紛れた殺人鬼を探す人狼ゲーム この3つのジャンルの面白さを良い感じにミックスしたサウンドノベル、それがレイジングループです。 人狼ゲームの緊迫感と、先の読めないス…
ロックマン、リュウ、リオレウスなどのカプコンの有名キャラクターが集うリアルタイムカードバトル「TEPPEN」。 8月8日にリリースされたばかりのアプリですが、これが結構面白いのでご紹介します。 ざっくり言うとリアルタイムタワーディフェンスにカードゲ…
イヤホンが壊れました(1年半振り5回目)。 一般的なイヤホンの寿命はよくわかりませんが、いつも僕は1年半~2年くらいで壊れます。壊れる理由はいつも同じで、片耳だけ聞こえなくなったりするコードの断線。嘆いていても仕方ないので新しくイヤホンを買うし…
2019年はスーパーマリオランド発売30周年! ゲームボーイとの同時発売タイトルで、ユニークな要素が多いこのゲームを評価します。 どんなゲーム? あの2Dマリオがゲームボーイでいつでもどこでも遊べてしまうという、夢のようなソフト。さらわれてしまったデ…
ダンジョンに隠された謎を解くアクションゲーム「ゼルダの伝説」。そしてシリーズ初となるゲームボーイで発売したタイトル「ゼルダの伝説 夢をみる島」。「夢をみる島DX」はゲームボーイで人気だった「夢をみる島」を、ゲームボーイカラー対応ソフトとして発…
平たいバーを操作して、跳ね返るボールをはじき返しながらブロックを崩す。それがブロック崩し。 そのブロック崩しをゲームボーイの同時発売タイトルとして用意したのがこのアレイウェイです。 なお画面はゲームキューブの拡張機器「ゲームボーイプレイヤー…
皆さんはゲームソフトの管理ってどうしていますか? 僕は最近もっぱらDLソフトしか買っていませんが、レトロゲームの管理はたくさん収納できるケースに入れています。 ゲーム小僧だった頃は僕もただそのままケースに入れて管理していたんですけど、ケース入…
Nintendo Switchでミニスーファミのコントローラーを使いたい! Nintendo Switchでゲームキューブコントローラー(GCコントローラー)を使いたい! そして、Nintendo Switchで一番操作しやすい十字キーのコントローラーを使いたい! そんな悩みを解決してく…
スピリッツとクリアゲッターをコンプリートしたので、改めてスマブラSPのレビューをまとめます。 スマブラってどんなゲーム?という人はこちらから公式ページの情報を見てください。 www.smashbros.com ここが面白い 有名キャラクターが入り混じって吹っ飛ば…
先日のニンテンドーダイレクトでサプライズ配信された、99人でバトルロイヤルをするパズルゲーム「TETRIS 99」。 ようやくプレイする時間が取れたのでやってみました! ec.nintendo.com どんなゲーム? 僕の腕前:速度が上がらなければ続けられるレベル いざ…
ローグライク風リアルタイムカードバトル、Overdungeon。全く新しいプレイスタイルのお祭りゲームです。 2018年の年末年始セールで購入後、今現在もちょくちょくプレイしているゲームなのでご紹介します。 どんなゲーム? デッキ構築型リアルタイムバトルゲ…
ゲームを開始すると、いきなりラスボスである魔王との闘いから始まるRPG! それなのに、自分はなぜここにいるのかも思い出せない始末。かくして勇者「バック=フラッシュバック」はこれまでの冒険を思い出しながら、目の前にいる魔王を倒す「世界一長い5分間…
Last Day Of Juneは、主人公Carlとその妻Juneの間に起きた悲劇を回避しようとするタイムトラベルゲーム。公式のキャッチコピーは「愛と喪失を舞台にしたインタラクティブな物語」。 日本ではPC版がSteamで販売されています。日本語対応。 store.steampowered…
皆さんはタイムトラベル、パラレルワールドをテーマにしたゲームは好きですか? 僕はめちゃめちゃ大好き。タイムトラベル系のゲーム、もっと出ればいいのになと常日頃思っています。タイムトラベル系のゲームって、ストーリーを追う作品でありながらもゲーム…
ハロウィンといえばゾンビ。初代デッドライジングはゾンビ溢れるショッピングモールを舞台に72時間の生存を目指すアクションゲームです。 ゾンビは出ますがホラーゲーム要素がほとんどないため、ホラーが苦手な方でも安心してプレイできます。 どんなゲーム…
シューティングゲームで、1VS1の対戦ゲーム。 そんな世にも珍しいジャンルのゲームがこの「ティンクルスタースプライツ」です。 ゲームの特徴 評価点 他では体験できないゲーム感覚 簡単な操作ですぐプレイできるお手軽さ 残念な点 特になし。 まとめ:対戦…
1996年。日本はたまごっちブームに沸いていました。 その人気ぶりは凄まじく、白のたまごっち一つあれば昨今のJKビジネスも真っ青の「お願い」が叶えられたと言われています。 実際、周りで白のたまごっちを持っている人は注目の的でした。公式のミュウ持っ…
映画のようにカッコよく敵を倒していく。アクションゲームの醍醐味の一つですが、そんなレベルまで極めるためにはかなりの時間と集中力が必要です。 今回は、誰でも簡単にスタイリッシュなプレイが楽しめてしまうSteamのゲーム「One Finger Death Punch」を…
10月2日発売予定「ロックマン11 運命の歯車!!」をプレイしてみたので感想を兼ねて体験版レビューです。 新システム「ダブルギアシステム」や各種難易度も体験でき、ロックマン11を購入するかどうか判断するには十分な体験版でした。 ドット絵じゃなくとも操…
8/23にアークザラッドRがリリースされました。ガチャゲーは嫌いなので、どうしても偏った目線になっていますがご容赦ください。 最序盤をプレイしたので簡単なレビューにまとめます。 ※あとで加筆修正するかもしれません。 アークザラッドRとは アークザラッ…
レトロ風8bitアクションゲーム マイティファンヴォルトを購入したので簡単にレビューを書きます。もともとは「蒼き雷霆 ガンヴォルト」の早期購入特典として提供され、後にダウンロード版として300円で購入できるようになりました。 ゲーム概要:オーソドッ…
ニンテンドー3DSはハードウェア末期です。2018年8月8日をもって、ニンテンドー3DSで発売日が決定しているソフトはなくなりました。*1 そんな3DSですが、実はポケットモンスターシリーズが全て遊べるハードウェアだということをご存知でしょうか?バーチャル…