宇宙空間でバナナを回転させ、反作用を活かして突き進むバカゲーをレビュー!
バカゲーとしてしっかり遊べる内容になっているので、興味があれば楽しめるゲームだった。
セール中だと50円くらいで買えて本物のバナナより安い。
ここがおもしろい
唯一無二の操作感を味わえるバカゲー
操作方法は左回転ボタン、右回転ボタンの2つのみ。無重力空間に存在するバナナを壁にぶつけて反動を使って移動したり、先端をフックのように引っかけてゴールを目指そう。
操作方法はシンプルながらも、この操作がめちゃくちゃしんどい。思った方向にさっぱり行かないのだ。
バナナの角度と回転方向を見誤ると逆走し、次の接地面が来るまで無重力空間を突き進みプレイヤーを絶望させる。
もちろんプレイヤーもバカではない。無重力で摩擦も無いのだから、ゆっくりと慎重に進めばいいことに気が付く。そして回転を失敗させ、ゆっくりと逆走するバナナをただ眺めることになり発狂する。*1
これがInternational Space Bananaの全てだ。それの何が面白いの?と思ったらそれまでだし、宇宙空間でバナナをうまく回転させてゴールに導くゲームやりたいな、と思ったら買いだ。
ちなみに全8ステージあり、開閉スイッチや回転板などのギミックが追加されていくためバカゲーアクションとして最後までしっかり楽しめる。
ここが残念
エンディング曲が爆音
バナナの挙動に頭を悩ませながら、ようやく迎えた感動のエンディング。その評価は
音がデカい。バカでかい。
オプションで設定できる内容にBGMとSEのボリューム調整があるけれど、どうやらエンディング曲は適用外だったようで僕の環境だと爆音だった。
アレだけはどうにかしてほしかったけど、もう一度プレイするつもりも無いので僕は許すよ。
バカゲーらしいゲーム性。バナナを回転させたいなら買い!
宇宙空間でバナナを回転させよう!というコンセプト通りのバカゲー。
バカゲー特有の「僕は一体何のためにこんなことをしているんだ」という虚無感を得られるし、反動移動がうまくなっていって意外と自分の成長を感じるゲームでもあり最後まで楽しめた。
セールなら50円前後で買えるので、気になるなら買ってみてはいかが?
ちなみにプレイ中にアストロロボ・ササを思い出した。あれも無重力で反動を活かして頑張るゲームだったなぁ。
*1:一応、一定方向に回転させ続けると軌道を変えることもできる。