2024-01-01から1年間の記事一覧
早いもので、もう2024年も終わりですね。SteamやNintendo Switchで今年のゲーム振り返りが出たのもありますし、ちょっと一言感想を。 今年はレビューをさぼっちゃったので、ここで一言感想くらいはまとめておきたいというのもあります。 2024年前半はここで…
風来のシレン6plusのDLC後半と無料アップデート分の全ダンジョンを無事クリアしたので感想を記しておく。 今回追加されたダンジョンの多くは99階拡張版がメインのようなので、簡易攻略情報は無し。 凝縮の断崖 ワクワクもののけ道 やりすごしの修験道 一撃の…
HD-2Dにより、美しい背景とドット絵の融合で生まれ変わったドラゴンクエストIIIをレビュー! 今回プレイしたのはNintendo Switch版。 最後の感想以外でのネタバレは避けますが、戦闘バランスに言及するためどの職業が強いのかは書いてあります。 どんなゲー…
kairosoft.net カイロソフトというゲーム開発会社をご存知ですか? 僕は漫然と「なんかいっぱい経営ゲームを出している会社」というイメージしかなかったです。経営シミュレーションゲームって最初に覚えるべきことがいっぱいあって難しそうじゃないですか。…
風来のシレン6plusのDLCと無料アップデート分の全ダンジョンを無事クリアしたので感想を記しておく。 簡易攻略…は1回しかクリアしてない段階でちょっと言い過ぎな気もするけれど、ちゃんとした攻略が見たい人はシレン6wikiを見るだろうしちょっと盛ったタイ…
ワイルドフロストの全カード解説。最後はアイテム。 盤面にいるユニット+クランカーが敵を撃破するため、アイテムは盤面を補助するのが役割。 ほとんどのアイテムは敵、味方どちらにも使うことができる。 あえて味方を攻撃したり、デメリット付きのアイテム…
ワイルドフロストの全カード解説。今回はクランカー。 クランカーの耐久計算はスクラップというものを採用しており、どんなダメージでも攻撃1回につきスクラップが1だけ減る仕様となっている。 壁役として使う場合は、大きなダメージを肩代わりできるように…
ワイルドフロストで全カードをゴールドフレームにできたので、独断で各カードを評価していく! 今回はデッキの要であるユニットについて記載する。 ※Ver1.2までの全カードを追記。 アイテムやクランカーについては以下を参照。 www.yaritai.games www.yarita…
ワイルドフロストの真ボス5連勝、全カード一度は入れて真ボス撃破してきたので一番強かったカードだけを厳選してご紹介! はじめに:クラウンをかき集めよう! デッキを強化するにはカードよりもおまもり 種族はクランクマスターがおすすめ 強いカードと使い…
ポーカーとデッキ構築ローグライクゲームを合わせ、イカサマしまくるギャンブルゲーム「Balatro」。 イカサマでポイントを荒稼ぎするのがめちゃくちゃ面白いです! どんなゲームかというと、序盤はシンプルにポーカーをするゲーム。 フルハウス、フラッシュ…
2023年は物価が恐ろしいほど暴騰しましたが、それでも物は買ったので良かった商品をご紹介します。 僕はゲーム以外の物事に関してはコストパフォーマンス重視なのでデザイン性を気にする人には全然向かないかも。 アシックス ランニングシューズ GT-2000 11 …